信頼とデジタル

 

信頼はやはり重要。

ウォルマートが大変身しているのは知らなかった。

p9 19世紀後半に大企業が生まれた背景は「石油」

p22 大企業が衰退した要因:「大企業のスピードの低下」「競争優位を無効化するアンバンドリング」「テクノロジー民主化」「悪化し続ける大企業病

p221 1980年代の日本の製造業ではTQC活動が盛んに行われていました。現地スタッフが改善点を議論し、企業がそれをサポートするボトムアップ型の品質改善運動です。これが米国に渡り、モトローラやGEがトップダウン型のシックスシグマ運動に生まれ変わらせました。従業員にブラウンベルト、ブラックベルトといった格付けを行い、スキルアップのためのロードマップを明示したのです。スターバックスが、バリスタへの道を示して従業員を動機づけしているのと似ています。

p222 日本企業はベストプラクティスの抽出にもオペレーションの標準化にも失敗しています。社内競争が激しく、社員が手持ちのノウハウを出したがらないからです。

p225 「デジタルが与えた最大の経済インパクトは、取引コストの低下だ」(ポール・ローマー)

p238 「信頼の棚卸し」は、最後は人の評価に行きつきます。ですから私は、人の評価こそデジタル化すべきと考えています。>評価のデジタル化