ナレッジマネジメント入門

ナレッジマネジメント入門 (日経文庫)

ナレッジマネジメント入門 (日経文庫)

イメージは何となく掴めたが、まだ腹には落ちていない。もう少し関連本を読む必要がありそうだ。

P49 SECIモデル(Socialization共同化、Externalization表出化、Combination連結化、Internalization内面化)
P59 RBVとの関係
P69 QC→TQC→TQM→KM
P84 モンサント コーポレートライブラリー部で知識の活用から事業の変革
P116 ナレッジワーカーの4タイプ(ノマド:自律性が高く対話性も高い、メディエイター:自律性が低く対話性が高い、ソロ:自律性が高く対話性も低い、オペレーター:自律性が低く対話性も低い)
P119 ドラッカー「明日を支配するもの」
P127 世界銀行の知識共有ネットワーク
P138 知識資産活用モデル
            改善          (活用目的) 増加
     集約     ベストプラクティス共有型       知的資本型
     (活用手段)
     連携     専門知ネット型            顧客知共有方

P146 スカンディア社 BSC 「ナビゲーターフレーム」
P163 野中郁次郎「知識創造の経営」「Knowledge Creating Company」「知識創造企業」「知力経営」「The Concept of Ba」「Emergence of Ba」