自由になるための技術 リベラルアーツ

 

 p58 現在のイギリス王室の始まりは1066年のノルマン・コンクエストにあり、議会制も1215年のマグナカルタ(大憲章)の時代から続いています。

p59 ちょんまげを切って洋服を着たぐらいで、廃仏毀釈をしたくらいで、憲法が変わったぐらいで、自分たちが根本的に変わることはない。そのような無意識の強い自信が、日本人にはあるのではないでしょうか。

p60 思うに世界には、新しいものを上へ上へと積み上げていくストック文化圏と、新しいものを取り入れるときに古いものを捨てたがるリプレイス文化圏があるのではないでしょうか。

p98 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」オットー・フォン・ビスマルク

p100 10世紀の終わりにカイロに設立された世界最古の大学の一つ、アズハル大学の教育三信条:「入学随時」「受講随時」「卒業随時」

p165 「すぐに役に立つものは、すぐに役に立たなくなる」小泉信三(経済学者)

p176 座禅や瞑想の効果として「注意力、集中力、ストレス管理、衝動の抑制、自己認識と言った自己コントロールのさまざまなスキルが向上する」ケリー・マクゴニガル

p177 コーンフェリーは、全世界で実施しているリーダーシップアセスメント結果から、変化の激しい状況でも継続的に成果を出し続けるリーダーが共通して示すパーソナリティとして、この「セルフアウェアネス=自己認識」の能力が非常に高いということを発見しました。

p214 一人ひとりの幸福度が高く、生産性が高い組織には、普遍的かつ定量的に計測できる特徴があります;①人と人とのつながりを戦で表すソーシャルグラフの中に三角形が多い。②5~15分程度の短い会話の頻度が多い。

p229 「易経」The book of changes

p233 「ニコマコス倫理学アリストテレス

p263 「創造性は人生における累積の移動距離に相関する」入山章栄